ブログ

2020.08.21

高速アイスメーカー

ダイアモンドヘッドから「ROOMMATE」ブランド、高速製氷機「ROOMMATE 高速アイスメーカー<クリアロック> RM-100H」が発売されます。

「約14~26分で四角いロックアイスが作れる」という製氷機で、容量2.2Lの大型水タンクと満氷量約1Kgの大型氷バスケットを搭載していて、製氷モードは、13段階で切り替え可能。

本体サイズは約28.7(幅)×35.7(高さ)×37.5(奥行)cm、重量は約11kg。ボディカラーはシルバー。コードの長さは170cm。スコップなどが付属しています。

RM-100H

2.2Lの水タンクを搭載し、1度に約1kgまでの透明な硬い氷が作れ氷を作れるのだそうです。

作り方は、水をタンクに注入し電源を入れてスタートボタンを押すだけで、スタート後3分ほど経過すると、ディスプレイに出来上がりまでの時間がカウントダウン表示されるようで、製氷レベルは「+6M」から「-6M」までの、13段階で調整可能。-6Mに設定した場合は約14分で製氷できるが、氷の粒が緩く出来あがる。逆に+6Mは、製氷までに約26分かかるが、氷の粒が硬くしっかりするという。

2020.07.30

ニオイの原因菌を除去する「除菌脱臭機」

Cadoから、オゾンの室内放出と金属触媒により除菌脱臭する「SAP(サップ) SAP-001」が発売されます。

この製品は、ニオイの原因を分解・脱臭するための触媒オゾン方式を採用した除菌脱臭機で、一般的な空気清浄機は、室内に舞うホコリや菌、ウィルス、花粉などをフィルターでろ過して清浄するのですが、SAPはオゾンの酸化作用と触媒によりニオイの原因を分解し、元から脱臭するのだそうで、さらに低濃度オゾンを放出し、室内に染みついたニオイも脱臭できるのだそうですよ。

運転モードは「オート/人感センサー連動/急速/ナイト」の4つがあり、操作ボタンは電源とライト切替の2つで、 電源ボタンをタッチするたびに4つの運転モードが切り替えられるというシンプルなつくり。

人感センサーはトイレなどの24時間ニオイが気になるわけではないスペースでの利用に適しているのだそうで、人を検知すると自動で風量が「強」になり、無人判定の5分後に部屋の状態に合わせて「オートモード」に切り替わるのだそうで、これはお客さんが頻繁に来るような家庭だとかなり重宝しそう。

そのほか、3段階で調光できるLEDライトを内蔵している。ベッドサイドやサニタリースペースの照明としても使用できるのだそうで価格は39,800円(税込)。

本体サイズは約170×350mm(直径×高さ)。重さは約2.3kg。

除菌脱臭機

2020.06.08

ファンが丸洗いできるタワーファン

一般的な扇風機は、羽根を外せば直接洗うことができるのですが、あくまでもがっつり洗えるのは羽根だけで、扇風機の本体やフレームについたホコリはティッシュペーパーで拭いたり、掃除機で吸い取るくらいしかできませんよね。

実際、あれ、メンドクサイばかりか、しっかり埃を取っていないと羽根を装着し、扇風機を回すと、部屋中に埃をばら撒いてしまうなんてことになるんですよね。

しかし、世の中には、そのような問題を解決してくれる商品は登場するもので、ツインバードのタワーファン「EF-D913W」なら、ファンを取り外し、そのままがっつりと洗うことができるんです。

取り外しは簡単

しかも運転中に前カバーを開けてしまっても強制的に停止する安全装置が装備されているので、安全ですし、洗ったファンの乾燥が不完全な状態で取り付けられても、ファンからの水分で壊れないような内部設計となっているようです。

やはり今の時代、どんなに性能がよくても、その後のメンテナンスが一番大事だと思うので、このように手軽に丸洗いできるというような製品、ちょっと欲しくなってしまいますよね。

2019.09.02

インバータ発電機買取ランキング

最近、インバーター発電機の需要が高まってきており、中古品の買取需要も増えてきています!

そこで今回、リユースWESTで、特に買取のお問い合わせが多い発電機をランキング順に並べてみました!

インバータ発電機

1位 HONDA(ホンダ) EU16i

EU16i

発電機の先駆け的なメーカーのHONDA。
本田宗一郎氏も携帯発電機にはかなり力を入れていたそうで、この「EU16i」は、高出力正弦波インバーター搭載発電機で、軽量・小型で扱いやすく耐久性も抜群のモデルとなっています。

幅広い電気機器が使えて軽量・小型で扱いやすく、1.6kVAの電力を気軽に持ち運べる20.7kgのハンディタイプ。

長時間の使用にも安心の最大連続運転時間8.1時間(エコスロットル作動時)となっています。

■仕様

定格出力
1.6kVA
重量
20.7kg
燃料タンク容量
3.6L
最大連続運転時間
8.1時間(エコスロットル作動時)

2位 YAMAHA(ヤマハ) EF2800iSE

EF2800iSE

小型軽量設計の4ストロークエンジン、小型多極マグネトウ発電体などを採用した高性能なモデル。

重量あたりの発電効率に優れた小型多極マグネトウ発電体などを採用し、本体64kgの軽量ボディを実現。二人で持ち運びが可能です。

■仕様

定格出力
2.8kVA
重量
64kg
燃料タンク容量
12L
最大連続運転時間
18.1時間(エコノミーコントロールON・1/4負荷時)

3位 shindaiwa(新ダイワ) iEG1600M

iEG1600M

株式会社やまびこと合併した新ダイワは以前から発電機も評判で今もなお人気があります。
「iEG1600M」は防音型で持運びもラクにでき、運転時間も長時間可能な人気モデルです。

同機種2台並列運転により3.0kVA出力機能付

■仕様

定格出力
1.6kVA
重量
20kg
燃料タンク容量
4.2L
最大連続運転時間
10.5時間(エコ発電作動時)

2018.12.21

10万円で買った格安ゲーミングPCでも買取ます!

出来るだけ安く抑えて購入したゲーム用パソコンや、自作のパソコンにグラボを増設したり、細かくカスタムして大切に使い倒してきたあなた。
ゲームの進化とともにそろそろ、買い替えようと思っていたりしませんか?

それなら、そのパソコンを売って新しいゲーミングpcを購入する費用にしましょう。

ゲーミングPC

買取WESTのパソコン買取は、パソコンに詳しい専属のスタッフがしっかりと買取査定致しますので、細かくアップグレードされたスペックなどはもちろんのこと、細やかなパーツにまできちんと査定に反映させることができます。

パソコン専門店にも負けない豊富な知識がありますので、ご自身でカスタムしたグラフィックボード、メモリ、ファンなどなど、お見積りの際に伝えていただければきちんと買取額に反映させますよ。